はいさーい!Okinawan supでーす👐
沖縄のSUP、サーフィンショップです🏄✨
海遊びやローカル観光情報をシェアしています!
今年こそはサップデビューしたい!そんな方におすすめの内容となっています。
是非、最後までチェックして下さい!
沖縄はSUPパラダイス?

沖縄の海がキレイでロケーションが最高であるのはもちろんなのですが
地形もサップに最高な状態です!
沖縄の島の周りにはサンゴ岩があり、そこで波がブロックされます。
ビーチ付近が穏やかなのはサンゴ岩があるおかげなんです😄!
穏やかな海はサップには最高のポイントです🙌✨
海の美しさ
沖縄の海は「世界レベル」世界中のダイバーが憧れるポイントであるし
ビーチから100mも行かないポイントにサンゴやカラフルなお魚がたくさん!
岸から近い付近にここまで豊かな自然が残っているは世界でも珍しい!
サップで散歩感覚で漕ぎだして海のロケーションから生き物まで観察できます😍✨
数多くの絶景
ヤンバルの国立公園、青の洞窟、万座毛、海中道路、マングローブ
沖縄の海、川の様々な絶景をサップで堪能できる!
海上から見るロケーションは地上とは違った感動がある😍✨
サンライズやサンセットサップといった特別な時間帯のロケーションも最高です!

SUPサービス充実
沖縄がSUPパラダイスな理由として充実したサービスがあります!
日本一サップツアーが開催されている沖縄🏄✨
年中開催しているし、北から南、離島まで網羅されています!
体験からスクールまで様々な体験が可能なのです!
沖縄でのSUPの楽しみ方

沖縄では様々なSUPツアーやスクールが開催されており、初心者から上級者まで楽しめます!
旅行会社、ホテルサービス、専門業者、旅行サイトなどたくさん遊べるポイントがあります!
初心者を受け入れるサービスが充実しているので旅行で気軽にフラッと遊べるのもGOOD✨
SUPスクール&ツアーの利用
初心者はガイド付きのサップクルージングがオススメ!
貸し切りツアーなどもあるので小さなお子様やご年配の方も安心して遊べます✨
地元の地形や気候を理解しているガイドさんが案内するので
天候が悪い場合はポイント変更して案内してくれることもあります!
リゾートSUPサービスの利用
リゾート地区はビーチに入場規制などがあり、一般の方はあまり入れないので
プライベート感を味わえます😄!
リゾートでプライベート感を味わいたいなら
ホテル施設内でも体験もGOOD👍✨
上級者は長時間体験やサップサーフィンに挑戦!
サップはもう何回も経験している!
そんな方にはサップで無人島へ向かう冒険ツアーやサップサーフィンなど
さらにステップアップした体験をしてみましょう!
Okinawansupでは上級者向けのプランも多数ありますよ➡【サップ経験者向けプラン】
沖縄で安全にSUPが行えるポイント

沖縄北部のSUPポイント
〇宇茂佐海岸
名護市の21世紀ビーチ近くのポイントです!
湾になったビーチなので高い波があまり入ってきません。
初心者でも漕ぎやすいコンディションが多いです!
北風、東風の場合は沖に流される可能性があるので注意しましょう!
初心者のうちはビーチから離れてはいけません。
〇オクマビーチ
JALプライベートリゾートオクマにあるプライベートビーチ。各種マリンアクティビティも充実。
1kmに渡り白砂の美しい天然ビーチが続き、目の前にはやんばるの森が広がります。
沖縄中部のSUPポイント
〇渡具知ビーチ
読谷村にあるビーチです!湾になっているポイントなので高い波があまり入りづらいです!
こちらも北風、東風が強い場合は沖に流れる危険があります💦
初心者のうちはビーチから離れない様に!
〇ムーンビーチ
ホテルムーンビーチのプライベートビーチ。ハワイの様なリゾート感満載のホテル、プール、ビーチが旅行気分を盛り上げてくれる!✨
ハーフムーンの形をした抜群のロケーションはトロピカルムードに包まれています。環境省が制定した「快水浴場百選」にも選ばれている。
〇海中道路
名前とは違って海上道路です!勝連半島から平安座島を結ぶうるま市にある約5kmの海上道路です!
周囲を海に囲まれており、カイトサーフィン、ジェット、サップなど様々なマリンスポーツが楽しめる🏄
沖縄南部のSUPポイント
〇北名城ビーチ
キャンプ場としても有名で、湾になり穏やかなコンディションが多いので安全にサップを楽しめます!
東風が強い場合は沖に流される危険性がありますので注意しましょう!!
〇瀬長島
サンセットポイントとしても有名な瀬長島!飛行機の離着陸も間近で見れる!
ウミカジテラスが出来てトイレや流し場なども充実している!
海水浴やサップ、ウィンドサーフィンなどが楽しまれている!
SUPは最高に楽しいマリンスポーツですが、注意すべき点もあるので下記のYouTube動画もチェック👇
SUPの事故に関して
こちらの動画で強風時の危険性についてお伝えしています!
風速7mを超えてくるとサップをコントロールするのが
非常に難しくなります!
慣れていなければ簡単に流されてしまいます💦
初心者のうちは穏やかなコンディションの日に楽しみましょう!
2021年は多数のサップ事故がありました!
現在はネットでも簡単に手に入る空気で膨らませるタイプのサップがあるので
気軽に海に出て、流されることのない様に
注意したいですね💦
サップに関する条例
現在、沖縄県ではSUPに対する条例などは出ていません。
スケボーと似たような扱いで娯楽であるため、詳細なルールなどは明確化されていません。
一部ポイントではローカルサーファーのみでSUPが入ってはいなけないポイント!(沖縄では宮城海岸、スーサイド)
漁港、航路になっているポイント
湖などの敷地や私有地
ホテルが管理しているビーチ等は個人的なサップは禁止です💦
なので、ビーチや海水浴場ではサップは行っていいですが
安全管理、事故などは全て
自己責任で行って下さいという感じです!
まとめ
〇沖縄はサップに最適な場所が多い
〇沖縄北部~南部までサップポイントは複数ある!
〇初心者でも楽しめるツアーやスクールも充実している!
〇風速7mからサップ事故の危険性が増える!
〇条例では細かなルールがないが自己責任となるので、十分注意しましょう!
いかがだったでしょうか?
今回の記事が少しでもお役に立てると嬉しいです😊✨
記事作成はOkinawansupでした👇
Okinawan sup

Okinawan supでは
沖縄生活、ローカル観光情報
海や自然での遊びについて発信しています!
那覇や沖縄南部でのプライベートツアー チェック↓↓
コメントやイイね!Youtubeチャンネル登録
insta followなどあれば生きる気力が沸きます! →【YouTubeはこちら】
プライベートツアー、SUPサーフィン、サーフィンスクールお問い合わせ → 【こちら】
初心者に優しいソフトSUP販売中 → 【こちら】
たびらい沖縄さんにて、Okinawan supが開催しているツアーの アクティビティ体験記の特集が組まれました!
詳細は → 【こちら】
YouTube登録者数30万人以上!インフルエンサ―!ゼウンさんのチャンネルで紹介頂きました!YouTubeは → 【こちら
コメント