こんにちは!
高知市のパーソナルジムアンカー 高知店&ヨガスタジオアンカー代表の雫石将克です。
今日は 8月7日=立秋。
暦の上では秋の始まりです!
信じられない!笑
現実はまだまだ暑い!!高知の強い日差しと湿度に加えて、冷房による体の冷え、寝苦しさによる睡眠不足。
まさに「夏バテ」がピークになるタイミングです。
今回は、夏バテを防ぐ【3つの食材】と、パーソナルジムやヨガで「整える」運動習慣についてご紹介します!
夏バテの正体は「内臓の疲れ」と「自律神経の乱れ」
高知の夏は特に湿度が高く、体が思うように動かない日も増えます。
• 食欲が落ちる
• 冷たいものばかり摂る
• 朝起きても疲れが取れない
こうした不調は、内臓が冷えて働きが弱くなり、自律神経が乱れている証拠。
でも大丈夫!
食べるものと、ほんの少しの運動習慣で、体調はしっかり立て直せます。
夏バテ対策!3つのおすすめ食材
① ミョウガ|胃腸を目覚めさせる“香りのチカラ”
高知といえば「ミョウガ」!
薬味として使われることが多いですが、実はこの香り成分に、
• 食欲増進
• 胃液の分泌促進
• 血行促進
といった夏バテ予防の力があります。
冷ややっこやそうめんに添えるだけでも効果大!
② オクラ|ネバネバ食材は腸の味方
高知県産の新鮮なオクラは今が旬!
食物繊維・ムチンが豊富で、腸内環境を整えたり、栄養吸収を助けてくれます。
▶ おすすめレシピ:
「オクラ+納豆+めかぶ」で、ネバネバトリオ丼!
疲労回復にも◎
③ すいか|水分+ミネラル補給に最適な「天然スポドリ」
高知の夏の風物詩「夜須のすいか」。
実はスイカにはカリウム・シトルリンという成分が含まれており、
• 利尿作用でむくみ対策
• 筋肉疲労の回復
• 体温を自然に下げる
という役割もあります。
朝食や運動後の「デザート補水」にぴったりです!
「食べるだけ」では回復しない?ヨガ&筋トレのすすめ
食材の力も大切ですが、夏バテを根本的に改善するには、
「呼吸・血流・姿勢」のバランスを取り戻すこと
が重要です。
ヨガで整える
• 浅くなりがちな呼吸を深めて、ヨガで自律神経を安定
• 背中・股関節まわりのストレッチで血流改善
• 心が落ち着き、イライラや不眠も緩和
夜ヨガ・朝ヨガともに人気です♪
パーソナルジムで代謝アップ
• 筋肉を動かすことで「熱をつくる体」に
• 基礎代謝UPで、太りにくい体質へ
• 正しい姿勢で内臓の位置が整い、胃腸の働きも向上
パーソナルジム アンカー 高知店のパーソナルでは、体力やレベルに合わせた「やさしいトレーニング」から始められます。
高知で夏バテしないための「整える習慣」を
この時期にご来店いただくお客様の多くが、
• 体が重い
• 運動を再開したいけど不安
• 食事や睡眠のアドバイスもほしい
という「夏バテ中の自分を立て直したい」という気持ちで通われています。
だからこそ、パーソナルジム アンカー 高知店では「整える」ことを最優先にしたメニューをご用意しています。
8月7日は、心と体の「再起動スイッチ」
• 暦は「立秋」=疲れを回復させるスタートライン
• ミョウガ・オクラ・スイカは、高知が誇る夏バテ対策食材
• 呼吸・姿勢・血流を整えるにはヨガ&筋トレが効果的!
「なんとなく調子が悪い」「夏の後半戦に向けて整えたい」
そんな方こそ、パーソナルジム アンカー 高知店、ヨガスタジオアンカーにご相談ください!
📍 高知市中心部|パーソナルジム アンカー 高知店&ヨガスタジオアンカー
🚗 駐車場完備/完全予約制/女性インストラクター在籍
📲 体験・見学はLINEまたはWEBからお気軽にどうぞ!