【SKATEBOARD】スケボーセクションDIY企画まとめ

ハイボルテージ・スケートボーディングの「ゆーた」です。

私達ハイボルテージ・スケートボーディングは、スケートボードに関する様々なものを「DIY」しています。

今回の記事では、
・今まで作ったDIYの「セクション」
(スケートボードで使われる障害物)

をまとめてご紹介していきます。

スケボー好きの方はもちろん、DIY好きの方も是非見ていってください!

目次

折りたたみ式マニュアル台

まず私達が手掛けたセクションDIYの第一弾は、

「自分のお気に入りのコソ練スポットが、パークに生まれ変わる」

折りたたみ式のマニュアル台を製作しました!

マニュアル台は高さの低い箱状のセクションで、スケートボード初心者の方がチャレンジするのに最適です!

ですが、一般的にはサイズが大きく、持ち運びが大変で保管に場所もとってしまうのが悩みのタネ…

そんな悩みを解消するのがこの「折りたたみ式のマニュアル台」です!

マジでカッコよくてスタイリッシュなセクションです!

製作方法を知りたい方は、是非こちらの記事をお読みください!

持ち運び式レッドカーブ

次に私達が手掛けたセクションDIYの第二弾は、

「インスタなどでもよく見る、海外のスケーター達がスラッピーをしている、あのカーブ」

赤いペンキで塗られたカーブ(通称レッドカーブ)を製作しました!

レッドカーブは日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、アメリカの街中でよく見られる赤く塗装された縁石(段差)のことです。

ストリート発祥のスケートボードでは昔からそのレッドカーブを使ってテクニカルなトリックを生み出して遊んできたのです。

そんなレッドカーブを、外構施工のプロの手をお借りして本格的に作製しました!

コンクリート製の、本格的な作りのセクションです。

製作方法を知りたい方は、是非こちらの記事をお読みください!

オーリーハードル

第三弾のセクションDIYは、

超基本テクニック「オーリー」の練習に最適な

オーリーハードルを製作しました!

オーリーの練習と言えばスケーターは昔からカラーコーンを使ってきました。

そんな固定観念を取っ払い、組み立て式で持ち運びやすく、耐久性にも優れた「オーリーハードル」なるものを開発しました!

軽くてコスパのいい、初心者の味方と言えるセクションです。

製作方法を知りたい方は、是非こちらの記事をお読みください!

木製パレットを再利用のマニュアル台

最後!第四弾のセクションDIYは、

「地球にやさしく、お財布にも優しい!」

木製パレットを再利用したSDGsマニュアル台です!

またまたマニュアル台!?

いやいや!動画を見ればわかるすごいやつやーん!

ということで今度のマニュアル台は一味違うんです!

スケートカルチャーの進化と社会問題にも積極的に取り組む私達「ハイボル」の真髄とも言えるSDGsセクションは、一見する価値あり!

ウッドショックや円安で輸入木材が高騰してる中、みんなのお財布の味方といえるセクションです。

製作方法を知りたい方は、是非こちらの記事をお読みください!

まとめ

今回の記事では、今まで私達が手掛けてきたDIYしたセクションをまとめてご紹介しました。

スケートボードとDIYは昔から密接な関係があり、You Tube等でもスケートボードに関わるDIY動画がたくさんアップされています。

なかでも私達のDIYセクションシリーズは、どれも独創的で見た目にもスタイリッシュな物ばかりだと思います。

私達ハイボルテージ・スケートボーディングも、現在製作中のセクションもあり、今後もDIYは継続していきます!

またユニークな物を作ったら、紹介しますね〜!

ウルスポをフォローしよう

この記事をシェア

この記事を書いた人

HIGHVOLTAGE SKATEBOARDINGのアバター HIGHVOLTAGE SKATEBOARDING スケートボード×WEB/オンラインスケートスクール

【WEB×スケートボード】メンバー:ゆーた(代表、ライター、システム開発)
Matty(看板スケーター、クリエイター)、ナヲ(フィルマー、ライター)
WEBサイト「スケボー初心者必見!パークデビューのためのトレーニング法」を運営。公式LINEとWEBサイトを組み合わせた「オンラインスケートスクール」もリリース。埼玉県・群馬県の自治体や一般企業・スケートショップとタッグを組み、「初心者スケートスクール」や「トリックコンテスト」などのイベントも開催。スケートボード界のさらなる発展に貢献できるように、絶賛活動中!

コメント

コメントする

top
目次
閉じる