【高校野球】埼玉大会 エース名取が好投!春の5回コールド負けをバネに川越東が準決勝進出!

目次

川越東 3 – 0 春日部東

ベスト8を迎え、緊張感が増すレジスタ大宮球場の第2試合は2年連続夏ベスト8の川越東と、前の試合でBシード・市立川越を破った春日部東との一戦。

先発は川越東がエースの右サイド・名取 由晃投手(3年)、一方の春日部東は前の試合同様、2年生左腕・福田 遥大投手が登板し試合が始まる。

先制したのは川越東であった。

川越東は初回、春日部東・福田の立ち上がりを攻め、先頭の柴崎 悠里外野手(3年)が左翼越えの二塁打を放ち出塁すると、続く山中 悠正内野手(3年)がきっちりと送り一死三塁とする。ここで3番・首藤 諒祐外野手(3年)が中前適時打を放ち1点を先制する。

対する、春日部東もすぐに反撃を開始する。

春日部東は2回、一死から6番・矢治 陸久斗外野手(3年)が右中間へ三塁打を放ち出塁するが、続く上野 朔太郎捕手(3年)のスリーバントスクイズは失敗に終わると後続も倒れ無得点に終わる。

川越東は4回にもこの回からマウンドに上がった春日部東・蔀 純一郎投手(3年)を攻め、一死から6番・山根 大典内野手(2年)が中前安打を放ち出塁するが、牽制で刺されてしまう。それでも二死後、稲田 匠内野手(3年)が中前安打を放ち再度チャンスメークすると、続く芹沢 伸太郎外野手(3年)も右前安打を放ち二死一、二塁とする。ここで9番・名取が中前適時打を放ち2点目を奪う。さらに、続く柴崎の二ゴロを相手がファンブルする。その間に二走・芹沢は一気に本塁を狙うが本塁憤死するなど川越東はこの回4安打を集めたが1点でこの回の攻撃を終える。

川越東は4回以外にも再三チャンスをつかむが盗塁死などでなかなか追加点を奪えない。

こういう展開になると得てして流れは春日部東へ傾くのだが、この日は川越東のエース名取が安定した投球を披露し、7回5安打無四球無失点の好投を見せ流れを相手に渡さない。

すると川越東は7回、この回からマウンドに上がった3番手・矢治に対し、この回先頭の芹沢の飛球を二塁手が落球し出塁する。続く代打・池田 陽人内野手(3年)がきっちりと送り一死二塁とする。さらに、1番・柴崎が一塁への内野安打を放ち一死一、三塁とすると、続く山中の内野安打が相手のタイムリーエラーを誘い川越東は貴重な3点目を奪う。

8回以降は川越東の2番手・井上 太志投手(3年)が2回をきっちりと無失点に抑える。

結局、川越東が完封リレーで春日部東を破り準決勝進出を決めた。

春日部東の長野監督は
「流れが来ない変なゲーム。相手は弱気になることがなく、さすが勝ち上がってきた投手でした」。
今大会の誤算は一郎丸 弘輝投手(3年)か。これまで絶対エースとして君臨し昨秋、今春とメインで登板してきた。完投することもあった。だが今大会はケガで出遅れ、これまでほとんど登板できずにいた。ただ、コンディションは徐々に上向いており、準決勝進出した場合は先発する予定だったそう。それだけにここでの敗戦は無念だったはず。

それでも一郎丸は
「皆が自分まで繋げって言ってくれて、明日投げたかったですがやり切ったかなと。矢治とは一緒に野球できて良かった。1年の春からベンチに入れてもらってここまで長い夏は初めてだったので出し切れたかなと」
と潔く語る。長野監督は
「やっぱり公立高校の選手も『エースじゃないと』じゃなく、投手をターンオーバーしながら上に上がるマインドにならないと。そういう意味ではこの子達は言い訳せずベスト8まで来れたので素晴らしかった」
と、提言しつつ選手達を労う。合言葉通りの結果とはならなかったが、14年ぶりのベスト8まで躍進した個性派揃いの春日部東。新チームでも良い部分を踏襲できるか。

一方の川越東は、この日10安打を放ちながら3得点と前の試合に続き決して褒められる攻撃ではなかった。だが、この日は「前の試合センター前へ打つためにサード方向に行っているんだから、センター前へ打つためにもっと逆方向への意識を持って角度のブレをなくそうというのがこの1日の修正点。ボテボテのセカンドゴロでもいいよと。結果、前の試合より逆方向の意識は良くなっている」と野中監督が言うように、内容は良くなっている。そして、前の試合に続き投手陣が安定。特にエース名取は大会序盤に比べるとここへ来て調子を上げてきている。今春自らがケガでベンチ入りできず、5回コールド負けに野中監督は
「春が終わって名取が投手陣の責任だと謝った。名取の練習姿勢が他の投手陣に良い影響を与えている」
と話す。

名取は
「これまでトレーニングが甘かったので春以降、土壇場で力が出せるようにポール間のランニングなど敢えてキツいメンタルを鍛えるトレーニングを取り入れた。その成果が出ている。大会序盤は苦しかったが自分と戦わないで最低限チームの仕事をする、フォームの見直しと良い意味で開き直った。今日はコースにきっちりとコントロールも安定してきた。なかなか点が奪えない展開も前向きな投球をしました」
と、今春の失敗を生かし全員が同じ方向を向けているのは大きい。とはいえ、次の相手は優勝候補Aシード・浦和学院だ。チャレンジゲームとなる。
「浦和学院に対しても思いっきりやろうではなく、根拠のあるプレーをしようと伝えたい」(野中監督)。
ノーシードで失うものがないだけにいかに喰らいついて行けるか。序盤の攻防が鍵となるであろう。

ウルスポをフォローしよう

この記事をシェア

この記事を書いた人

南 英博のアバター 南 英博 ULTRA SPORTS 編集長

世界初のクラウド型スポーツメディアである「ULTRA SPORTS 」WEB版の編集長に就任。当サイトはアスリートのセカンドキャリアを応援し、将来的に様々な競技の参加者同士が自由に交流できるプラットフォームとすべく日々奮闘中。ライターとしての顔も持つ。フットサル、高校野球の取材経験あり。高校野球は主に埼玉担当。

コメント

コメントする

top
目次
閉じる