【Jリーグ】Y.S.C.C. 6月15日vsFC岐阜戦(試合情報)

2024年6月15日(土)18:00キックオフ 第17節

■対戦相手
FC岐阜

■会場
ニッパツ三ツ沢球技場 スタジアム情報→コチラ

■タイムスケジュール

15:45 当日券販売開始
16:00 開門
18:00 キックオフ

目次

入場待機列について

入場待機列につきましては、試合当日キックオフ5時間前より可能となります。また、待機列におけるゴミの放置(印として貼ったテープなども含む)は固くお断りいたします。

観戦ガイド

チケット情報について

NPO法人 Y.S.C.C. 横浜スポーツ&...
チケット情報 | Y.S.C.C.公式サイト チケット ※未就学児入場料無料/"ジュニア"は小中高生が対象になります ※ 障がい者手帳持参の方 試合当日にスタジアムの当日券売場にてご購入をお願いいたします。 同行者...

★当日券販売に関しましては、ホームゴール裏ゲート外にて当日券販売所を設置いたします。


入場口

ゲートは、メインゲート・ホームゴール裏の2ヶ所となります


再入場に関して

・再入場には再入場券と観戦チケットの半券のご提示が必要となります。
・再入場時の退場→メインゲート再入場口 / ホームゴール裏再入場口。
・再入場時の入場→メインゲート再入場口 / ホームゴール裏再入場口。

・再入場時は、再入場口にてスタッフより再入場券を配布させて頂きます。
・ビン・缶の持ち込みは禁止となっておりますので、ご注意ください。


注意事項

Y.S.C.C.ホームゲームではご来場いただく全ての方々にホームゲームを楽しんでいただくことができるよう、安全管理に努めております。

事前に飲み物の移し替えにご協力いただき、スムーズにご入場いただくことができるようご協力をお願い致します。

■クラブ会員の方は会員証ならびにスタンプカードを忘れずにご持参ください。総合受付所でのご提示と引き換えにチケットをお渡しします。
※同伴のお客さまがいる場合は、前売券、共通券いずれかをお持ちいただくか当日券をご購入ください。

■SS席・S席・アウェイ側メインA席・アウェイゴール裏において、アウェイクラブのグッズやユニフォームを着用してのご観戦が可能です。

■スタンド前方へ移動して選手に声をかける、物を渡す等、観戦時の座席からの移動は禁止とします。

スタジアムでは

■開門はキックオフ2時間前(16:00)です。

■ごみ箱はメインコンコースに2ヶ所、ホームゴール裏エリアに1ヶ所設置します。
ごみの分別にご協力をお願いいたします。
※トイレのごみ箱に、設置しているタオルペーパー以外のごみを捨てる行為はご遠慮ください。

■ホーム・アウェイの両ゴール裏に喫煙所を設定いたします。

横断幕掲示エリアは下記の通りです

スタグル情報

~メインコンコース~

【横浜食品】

【横濱 蔵出し】

イベント情報

選手サイン会

選手サイン会を開催!!!

時間:16:40〜17:20
場所:ホームゴール裏

※選手については当日のお知らせとなります

選手サインボール投げ入れ

ピッチ内ウォーミングアップ入場時に、サインボールの投げ入れを実施!!!

時間:17:15頃

LTO活動

Y.S.C.C.は、LTO(LEADS TO THE OCEAN 海につづくプロジェクト)の活動に賛同し2021年のJリーグ開幕からホームゲーム終了後に、ニッパツ三ツ沢球技場周辺でゴミ拾いを行います。

世界中で増え続ける海洋ごみの問題。2050年にはプラスティックをはじめとする海洋ごみの量が、魚の量よりも多くなるともいわれています。
早急な対策を図るため、日本財団と環境省は共同事業として「海ごみゼロウィーク」を設け、一斉清掃活動を推進しています。
海洋ごみの約8割は、街から川を伝って海に流れ出したものとされることから、海ごみを減らすには海だけでなく街でも活動することが重要です。
ぜひ、この期間に、アクションを起こしてみませんか?皆さまのご参加をお願いいたします。

■活動日時
6月15日(土)20:20〜20:50
※ゴミ拾いは約30分となります。
※途中からの参加や途中までの参加も可能です。
※天候の影響により、急遽中止する場合もございます。

■参加方法
試合終了後、ホームゴール裏ゲートにございます総合受付所横のLTO特設ブース(のぼり旗が立っています)にお越しください。
※ 途中参加、途中でのご帰宅も可能です。

ウルスポをフォローしよう

この記事をシェア

この記事を書いた人

Y.S.C.C.横浜のアバター Y.S.C.C.横浜 Jリーグ

NPO法人 横浜スポーツアンドカルチャークラブ(Y.S.C.C.)は、横浜市中区本牧を拠点とするJリーグ加盟(J3所属)のサッカークラブです。
地域はファミリーをクラブ理念に、スポーツを楽しむ心を大切に、園児からシニアまで、家族的なつながりの中で活動する地域に根ざした総合型スポーツクラブを目指し、プロサッカー事業およびスポーツの普及・振興、福祉活動に取り組んでいます。
SDGs(持続可能な開発目標)に賛同した活動・取組みも展開しています。
応援よろしくお願いします!

コメント

コメントする

top
目次
閉じる