【地域サッカーマニア・齊藤晃】盛岡ゼブラホーム開幕戦!今年のゼブラは違う!…のか?の巻

2024/5/5 試合前のスタメン発表(筆者撮影)

 皆さんこんにちは。岩手県盛岡市でサッカークラブ「盛岡ゼブラ」のサポーターをしている齊藤晃です。

 前節(開幕戦)健闘及ばずコバルトーレ女川に敗れた我らが盛岡ゼブラ。今度はホーム開幕戦です。相手は仙台大学の社会人登録チームLa.U仙台。昨年は0-6で大敗を喫した相手ですが、今年の開幕戦で七ヶ浜SCにまさかの敗戦。これはゼブラにもチャンスはありそうです。

 昨年のこの対戦の詳細はこちらの記事をご覧ください。

目次

この日のメンバー

 それでは、この試合のメンバーを紹介します。

盛岡ゼブラLa.U仙台
熊谷蘭丸GK落合孝明
中村 勝DF田中一之介
岡田祐政宇田川颯太
上山愛史古戸雄基
吉岡利浩加藤遼人
石川泰樹MF荻沼航世
林 勇介安藤功記
高橋範好小川好誠
田中大夢今野生斗
関村知良FW秋山千颯
千田陵太上田翔也
山澤正憲SUB杉田稜岳
梅村和大和田桜輔
今野幸明菅野波琉
田中雄也小林純太
大江北斗吉田柊彩
佐々木遥土
佐藤颯生

 ゼブラは女川戦からFWの田中雄也に代えて千田陵太をスタメンに起用。La.Uは昨年の経験者が4人、それに控えには岩手県大船渡出身(ベガルタの下部組織からの新入生)のFW佐藤颯生もいました。

試合開始!前半に何かが…

 真夏のような暑さの中、11時にキックオフ。立ち上がりはほぼ互角、ここから徐々にLa.Uのほうが支配するようになるのですが、ゼブラもここぞのところで断ち切ってクリア。特に左サイドのDF吉岡は目立ってました。

 そして17分、ゼブラは左の田中大夢がクロスを上げます。そこをLa.UのGK落合がファンブル、こぼれたところを関村が押し込み先制しました。しかしこれで尻に火が付いたLa.Uもキャプテン荻沼を中心に攻め立て、23分に荻沼からのパスを受けた宇田川がゴロでゼブラゴールを直撃。これで同点とします。

 このあとゼブラにアクシデントが発生しました。高橋がLa.Uの選手と接触した際に頭を冷やすことになったのです。当日の気温を考えるともしかして熱中症にでもなったのでは?と思います。これで数的優位に立ったLa.Uは45分に上田がループシュートを決めて勝ち越しました。

勝負の後半戦

 後半、ゼブラは何とか追いつこうと石川に代えて田中雄也を投入。果たしてどうなるでしょうか?

 立ち上がりにその田中雄也から関村へボールが渡ってチャンス。しかしここは落合がブロックしました。一方のLa.Uも波状攻撃やミドルシュートなど仕掛けていきますが、ゼブラも必死のクリアで防ぎ、シュートも枠を捉えきれません。

 その状況にLa.Uは前線のテコ入れとして佐々木、佐藤の2人を投入しました。するとこれが見事に的中!佐々木は荻沼とのワンツーパスから鋭いクロスのシュートを放ちましたが、これはオフサイド。佐藤はゼブラのCKを奪ってのカウンターでアンカー役を務め、チャンスのお膳立て。ここから最後は安藤のパスを受けた佐藤が3点目のゴールを叩き出しました。

 その後はLa.Uの攻めが続き、ゼブラは防戦一方といった感じでした。75分に秋山、アディショナルタイムには佐々木が追加点を挙げたLa.Uが5-1で圧勝。ゼブラは連敗となりました。

試合後

試合後整列して筆者に挨拶するLa.U仙台の選手たち(2024/5/5)

 試合後、La.Uの選手たちが挨拶に来てくれました。ありがとうございます!そして佐藤選手にも声を掛けました。岩手生まれの選手として、今後飛躍してくれることを期待してます!

ウルスポをフォローしよう

この記事をシェア

この記事を書いた人

齊藤晃のアバター 齊藤晃 「月曜から夜ふかし」出演 盛岡ゼブラサポーター

1979年3月11日 岩手県盛岡市生まれ
高校時代より東北社会人サッカーの盛岡ゼブラサポーター。
2018年にテレビ「月曜から夜ふかし」に出演したが、それ以前から地元メディアに寄稿、出演している。

コメント

コメントする

top
目次
閉じる