変えていけば良いじゃん、高校野球。

Yahoo!ニュース
高校球界で本格導入に進む7イニング制の是非 指導者たちが漏らした“本音”「ちょっと理解に苦しみます」【...  タイブレーク制、球数制限、新基準となった低反発の金属バット、夏の甲子園大会の二部制導入……多くの改革が行われている近年の高校野球において、今現在、大きな話題とな...

試合時間を短縮したいならば、ピッチクロックを採用すれば良いし、7イニング制にして決着がつかないならタイブレークを取り入れる。

暑さ対策は今年実施したナイトゲームや深夜、早朝からの試合開催、またはドーム球場の使用をしてみる。

選手の試合出場機会を増やしたいなら、指名打者制やリエントリー、ならば10人や11人出場できるようにする。

変えられるところは幾らでも変えれば良い。

たとえ野球の原型が無くなったとしても、選手が悔いなく野球を出来る環境を造って行く事が高野連の仕事ではないか。

ウルスポをフォローしよう

この記事をシェア

この記事を書いた人

野球とプロレスを中心に述べたいと考えております。 文才がないので誰でも言えるような薄っぺらな記事ばかりになる事を先に謝罪致します。

top
目次
閉じる