【ただのタイヤじゃない】スケートボードの「ウィール」のハナシ

こんにちは!ハイボルテージ・スケートボーディングのナヲです

これまでウルスポの中ではあまりスケートボードのパーツ関連の記事は書いてなかったのですが、今回は珍しくスケートボードのパーツの1つである「ウィール」を紹介してみたいと思います。

目次

ウィールとは?

この記事を読む人の中には、スケートボードをよく知らない人もいらっしゃるかもしれません。
という訳で、まずウィールとは何かといった説明をしますね!

みなさんスケートボードと聞いたら、板にタイヤが付いた物をイメージしますよね!

そう、そのタイヤにあたるものが「ウィール」になります!

タイヤや車輪でありませんよ!

『ウィール』

覚えておいて下さいね☆

ウィールのバリエーション

ちなみにスケートボードのウィールとひと口に言っても、サイズや幅、硬さの異なる多種多様なバリエーションがあるんです

ざっくりとそのバリエーションによる違いを説明すると…

【硬さ】
柔らかいウィールほど静粛性が高く乗り心地もマイルド、硬いウィールほど耐久性が高くなり、ドライブ(ウィールを横滑りさせるテクニック)が行いやすくなります。

【幅】
広いほどグリップと安定感が増し、狭いほど軽量になりさらに上記のドライブ性能が高くなります。

【サイズ】
直径の大きいものほど走破性が高く、小さいものほど軽量な為回し技などがやりやすくなります。

ほんとうにざっくり説明ですが、一見なんの違いも無さそうなウィールにも、このような違いがあるんです。

スタイルや用途によってこのウィールを使い分けすることで、より快適にスケーティングを楽しむ事ができるということなんですねー!

ウィールは、〇〇を劇的に変える

さて、そのウィールですが、今回なぜ紹介しようと思ったのかと言うと…

僕的に「いちばん好きなパーツ」だからです

いちばん好きな理由だって?

そりゃあ…

ウィールを変えることで、「乗り心地」や「使い心地」を劇的に変える事ができるからさぁ!

かつて自分はスケートボードのパーツを選ぶ際、どんなウィールを選択するかをあまり重要視していませんでした

特に、使えるおカネに制限のある中高生の頃などは、デッキ(板)やトラック(足周りの可動部分)、ベアリング(軸受)などに予算の大部分を割き、”ウィールはとにかく安さ重視”で選んでいました。

・・・だって直接地面と接する部分だし、いかにも消耗品ってイメージのパーツにお金をかけるなんてバカバカしいと思いませんか?  

それに、「価格の差もブランドバリューなだけで、違いなんてそんなにないんじゃないの~?」って思っていたことも事実。

当然僕にとってウィールは、各パーツの中での優先順位は1番下でした・・・

そんな中、たまたま気まぐれで使ってみたウィールブランドのウィールの使い心地に感動したことが転機となり、いろんなウィールを試すようになりました。

「一流ウィールブランドの物」と「それまで使ってた激安ウィール」は、価格差は2~3倍も開きがありますが、中にはそんなに使い心地の変わらないモノもあった事も事実・・・

しかし!

“明らかにこれまでのウィールの概念を覆すようなフィーリングをもったウィール”と出会い、そのたびに乗り心地の変化に驚きと感動を覚えたのです。

これらはメーカー各社で繰り返しテストした中で編み出された独自のブレンドによって高耐久、スライド性能、走破性、乗り心地などのバランスが高次元で実現されたものなのです

まさに、

スケートボードの進化は、”ウィールの進化”

と言っても過言ではないでしょう!

・・・おっと、大好きなスケートボードのギアの話題で盛り上がってしまった。笑

今回の記事でウィールについて興味を持った方や、「もっと知りたい!もっとマニアックな話が見たい」と思ったアナタ、僕らのHPの方もぜひ覗いてみませんか?

ハイボルテージ・スケートボーディングのHP
【初心者のスケボー入門】知っておきたいパーツの知識「ウィール」-ストリートボード編

ウルスポをフォローしよう

この記事をシェア

この記事を書いた人

HIGHVOLTAGE SKATEBOARDINGのアバター HIGHVOLTAGE SKATEBOARDING スケートボード×WEB/オンラインスケートスクール

【WEB×スケートボード】メンバー:ゆーた(代表、ライター、システム開発)
Matty(看板スケーター、クリエイター)、ナヲ(フィルマー、ライター)
WEBサイト「スケボー初心者必見!パークデビューのためのトレーニング法」を運営。公式LINEとWEBサイトを組み合わせた「オンラインスケートスクール」もリリース。埼玉県・群馬県の自治体や一般企業・スケートショップとタッグを組み、「初心者スケートスクール」や「トリックコンテスト」などのイベントも開催。スケートボード界のさらなる発展に貢献できるように、絶賛活動中!

コメント

コメントする

top
目次
閉じる